ホーム > ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着) > ここリカ・プロダクションのメールマガジン第26号

ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着)

メールマガジンについて

ここリカ・プロダクションのメールマガジン第26号

本メールは、メールマガジンを希望された方、これまでに名刺交換をさせていただいた方に送信しております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

────────────────────────────────────

ここリカ・プロダクションのメールマガジン

第26号

(2016年7月8日発行)

────────────────────────────────────

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本メールマガジンは、公益財団法人北海道精神保健推進協会が運営するメディア事業所ここリカ・プロダクション(就労継続支援B型事業所)が情報発信するメルマガです。

毎月一回配信予定です。

=====================================================

●メニュー

※配信に関するお詫びと改善のご報告

1. 現在の活動状況

2. コラム「私のリラックス法」

3. 編集後記

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

※配信に関するお詫びと改善のご報告

いつも、ここプロのメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。

皆様のご支援が励みになっております。

先々月、先月と続けて複数回送信する不具合が生じてしまいました。

大変申し訳ございませんでした。

原因を探り、対処いたしましたことをご報告させていただきます。

今後もご愛読いただき、ここプロへのご支援、ご指導いただけますよう、お願いいたします。

管理者 橋本達志

1.現在の活動状況

●北星学園大学公開講座

6月10日(金)、メンバー・スタッフ7名で北星学園大学の公開講座に参加し、映画監督である森達也さんの講話を聞いてきました。

「メディアは何を伝えるのか」と題された講話では、メディアを通して真実とは、虚偽とは何かという問いに、映像制作時の体験談や当時の社会情勢を交えながら話す森さんの静かながらも力のこもった語り口に聞き入りました。

私にとっては、視聴者(読者)の立場での視点の持ち方を意識するきっかけとなりましたし、メディア事業所として何を伝えていくのかという核心を改めて考えさせられる時間ともなりました。

翌週には参加者全員で、講演を聞けなかったここプロメンバーに講話内容を伝達するプレゼンテーションを行いました。

(はっと)

●札幌学院大学講義

6月13日(月)、札幌学院大学で講義を行いました。

講義の仕事にほとんど参加したことのない私はとても緊張していて、最初は事前に用意した原稿を読むだけで精一杯でした。

その後のウォーミングアップのトークでは、メモをとりながら真剣に話を聞いている学生も多く、中には笑ってもらえた場面もあって、だんだん緊張がほぐれてきました。

次に行なったグループワークでは、グループに分かれて学生どうしで話し合いをしてもらい、私達は各グループの様子を見て回っていました。

メンバーに積極的に質問をするところもあり、学生それぞれの特徴をいかした、とても有意義なグループワークだと思いました。

同時に私は学生の勉強に対する姿勢を見習いたいと思いました。

(ふっちゃん)

●相談支援従事者研修inアスティ45

6月22日(水)、相談支援従事者研修の講義に行きました。

事前の準備や打ち合わせをスタッフとメンバーで念入りに行いました。

研修当日、目に見える人数で約100名、さらに釧路、帯広、東川、函館への生中継で研修は進められました。

私は「自己紹介」、「障碍と私」、「相談支援専門員に伝えたいこと」について話しました。

「障碍と私」については、時系列にまとめた資料を読み、伝えました。

きりのいいところで司会の方からその都度質問があり、アドリブで受け答えをし、何とか無事に講義を務めあげました。

少しは緊張するかと思いましたが、司会の方のアシストもあり、徐々に緊張がほぐれて発表できました。いい経験になりました。

(T.E)

●北翔大学講義

6月30日(木)、北翔大学で講義を行いました。

今回の講義では新しい形式を試みました。

私たちの経験を集めて作った、架空の登場人物、江波(えば)さんについて受講生4グループに支援計画を考えてもらうという形式です。

江波さんのキャラクターが見えにくい状況にも関わらず、受講者の皆さんはグループワークで熱心に問いかけてくれました。

我々にとっても、初めての試みに神経を使う、大変な講義になりましたが、この経験を次のステップに活かしたいと思います。

(マサカド)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

2. 私のリラックス法

リラックス法は3つあります。

まず、最初はストレッチをすることです。

初めは痛いです。ですが、慣れてくると気持ちがいいです。

しかも体も柔らかくなりまさに一石二鳥です。

その次は、将棋を指すことです。

私は、小さい頃から近所のおじさんと対局しています。この前、強敵の「IT将棋」の飛車香車落ちの対局で、初めて勝ってうれしかったです。

最後のリラックス法は、「ボーッと」する事です。

そうすると、頭の中のしがらみが段々と消え、体も楽になります。

また精神的にも穏やかになります。

(Y,H)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

3.編集後記

7月、暑くなってきたこの頃、皆様いかがお過ごしですか?

先日、倶知安駐屯地のイベントで戦車に体験搭乗する機会がありました。

一人で行っていたら絶対に乗らないのですが(並ぶので…)、友人と一緒だったので乗ることが出来ました。

同日、サマークロスカントリーの全道大会を実際に見ることも出来ました。

この暑さの中、雪道のコースが作られ、各選手、頑張って滑っていました。

ここプロの予定では、7月にも町内行事や講義などありますが、その報告は、次号で紹介します。お楽しみに。(亜希)                        

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<お問い合わせ・取材申込先>

公益財団法人 北海道精神保健推進協会 

 ここリカ・プロダクション

札幌市白石区平和通15丁目北13-18

TEL・FAX 011-827-9772

E-mail kokopro@kokoro-recovery.org

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

配信停止希望の方は、お手数ですが上記アドレスよりメールにてお知らせ下さい。

ページトップへ