ホーム > ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着) > ここリカ・プロダクションのメールマガジン第30号

ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着)

メールマガジンについて

ここリカ・プロダクションのメールマガジン第30号

本メールは、メールマガジンを希望された方、これまでに名刺交換をさせていただいた方に送信しております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

────────────────────────────────────

ここリカ・プロダクションのメールマガジン

第30号

(2016年11月11日発行)

────────────────────────────────────

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本メールマガジンは、公益財団法人北海道精神保健推進協会が運営するメディア事業所ここリカ・プロダクション(通称:ここプロ)(就労継続支援B型事業所)が情報発信するメルマガです。

毎月一回配信予定です。

=====================================================

●メニュー

1. 現在の活動状況

2. 新メンバーのご挨拶

3. 実習生から

4. コラム「私のリラックス法」

5. お知らせ

6. 編集後記

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

1.現在の活動状況

●北翔大学講義

10月4日(火)、11日(火)北翔大学で講義をしました。

初日はここプロの活動や紹介をしてから、統合失調症、発達障碍の話をしました。

また、私にとってのストレングスや日常における生活のしづらさ、隠し事のしづらさでフィッシング詐欺に合うなど障碍者ならではのハプニングがあることを学生さんに伝えました。

そのあと、寸劇で「頑張らないのも仕事のうち」について考え方を伝えました。

11日に、初日の講義全体を通しての質疑応答をしました。

どのような人が統合失調症にかかりやすいかという質問などがあり、答えるのが大変でした。

(y.h)

●ビデオテープからDVDへのダビング

今回の仕事は、依頼者からビデオカメラのテープを預かってパソコンに取り込み、最終的にはDVDに書き込むという内容でした。

私は他の仕事と並行して行っていましたので、最初の取り込みにはほとんど参加できなかったです。

しかし、ラベル印刷のところからは最初から作業している人達と一緒に仕事をすることが多かったです。

印刷作業ではDVDを慎重に扱いながら作業をし、10月7日(金)、無事に納品することができました。

(ふっちゃん)

●センター祭

10月15日(土)、こころのリカバリー総合支援センターの第28回センター祭に出店しました。

詳しくはブログで"はっと"が紹介しています。

ここプロのブログ<http://ameblo.jp/kokopro-media/entry-12210626691.html>

●白石東地区センター文化祭

10月16日(日)、白石東地区センターで文化祭がありました。

ここプロは白石東地区センターの20周年記念DVDを制作し、文化祭で披露、感謝状を頂きました。

ブログに詳しい記事を載せましたので、ご覧ください。

リンク:「ここプロのブログ」http://ameblo.jp/kokopro-media/entry-12211169214.html

(マサカド)

●オホーツクメンタルヘルス懇話会研修(北見)

10月16日(日)、北見保健所にて講義をしてきました。

自己紹介を兼ねてここプロ紹介をした後、病気と障碍の理解の講義をしました。

講義の時間は皆さん真剣に聞いていただけたと思います。

その後、寸劇とその解説をし、市民メディフェスに提出した映像作品を見てもらいました。

映像作品は多少笑いが取れていたかなと思います。

最後は、リカバリーの話と質疑応答で終わりました。

私はいつもの様に緊張していましたが、2時間が早く過ぎたように思いました。

(亜希)

●遠紋(えんもん)圏域地域移行研修会(紋別)

10月17日(月)に紋別市の総合福祉センターはーとぴあ21の一室にて、「ピアから学ぶリカバリー」という研修を行いました。

参加者は主に遠紋圏域の就労継続事業所・地域生活支援センターのスタッフとメンバーでした。

最初は固い雰囲気でしたが、アイスブレイクや演習を行うことで午後には緊張がほぐれて意見が出やすくなってきました。

今回、演習を通して、お互いの活動を知り、普段考えていることやリカバリーについて参加者と共に考える事ができ、私にとっても楽しみながらの良い研修会になりました。

(I垣 M)

●北広島市民後見人研修

10月21日(金)北広島市の市民後見人(権利擁護事業)向けの研修会で話をしてきました。

2年前に同基礎研修で呼んでいただいた時に受講していたという方も参加されていました。

講演後、その方から「2年前の研修が良かったので参加したけど、今回はさらにグレードアップしていて、とても良かった。メンバーのみんなに勇気と元気をもらった。ありがとう!」という言葉を頂き、私たちも胸が熱くなり、次の仕事への力を頂きました。

(T.ハシモト)

        

●カウンセリングセンターでの講義

10月25日(火)、2級カウンセラー養成講座で講義をしてきました。

ここプロ紹介の後、前半に統合失調症、後半に発達障碍の話をしました。

前半、いつも通り、緊張している自分。

統合失調症編が終わり休憩。

後半の発達障碍の話をしている頃には、私の緊張がほぐれてきて、会場の雰囲気がわかるようになりました。

皆さん真剣に聞いてくださり、質問も出たので、よかったと思います。

(亜希)

●相談支援従事者研修(サービス管理責任者等向け研修)の撮影を終えて

映像記録作成の依頼を受け、10月19日(水)、20日(木)、2日間にわたる研修会の撮影をしました。

会場は200名を超え、さらに他会場にも同時中継する大きな研修会です。私たちはシフトを組んで、2台のカメラで撮影しました。

この研修では、ここプロのメンバー3名が当事者体験を発表する講義もありました。

この時間は、録画をする緊張感に加えて、仲間が報告者として登壇するのを見守るという2重の緊張感がありました。

2日とも無事に撮影を終えましたので、今後は編集作業に取りかかろうと思います。

(はっと)

●富良野圏域精神障がい者地域生活支援事業 ピアカウンセリング研修会

10月27日(木)、28日(金)に富良野市で行いました。

会場は花が飾ってあり雰囲気がよかったです。

最初は見知らぬ人が多かったのですが、徐々に話をしているうちに心が打ち解け、最後にはフレンドリーな感じになって、私も帰りに「札幌まで送って下さい」と、冗談を言えるまでになりました。

1日目の演習では、テキストを順番に読む時、率先して私から読み始めましたが、2日目は富良野の当事者から読み始めてくれました。

この研修で良かったことは、1日目より2日目の方が驚くほど意見が挙がるようになったことです。

その姿に私も感化され、来年は司会進行役をしたいと思いました。

(y.h)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

2.新メンバーのご挨拶

●私は9月より「ここプロ」に通所を始めましたナベヤマといいます。

以前「こころのリカバリー総合支援センター(デイケア)」にも通所していたこともありました。

色々な大学での講義やメディアの編集作業などの仕事に魅力を感じ、不安もありましたが事業所見学の連絡をとりました。

2ヶ月近く通所した現在、当初の不安はどこへやら、毎日が充実しています。

今後は病気の当事者として、色々な所で話をすることに興味を持っています。

これからも宜しくお願いします。

(ナベヤマ)

●みなさんこんにちは。

僕は9月よりここプロでメンバーと一緒に仕事を始めた「よーくん」といいます。

趣味は映画を観ることです。

特にSF映画に感銘を受け、映画作りを夢にしてきました。

ここプロではカメラやパソコンなどの技術を身につけていけそうです。

職場の環境は、皆が自発的に動き仲良く楽しく仕事させていただいています。

夢を叶えられるようにメンバーと頑張っていきますので宜しくお願いします。

(よーくん)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

3.実習生から

●9月20日(火)から10日間、ここプロで実習をさせて頂きました。

実習期間中は、編集やDVD作成などの仕事に参加させて頂きました。

メンバーの仕事に取り組んでいる様子や仕事に対する意識の高さに、仕事をするとはどういうことなのか気付くことが多くありました。

また、信頼関係が重要だということを学びました。

ここプロの皆様に助けて頂いたことや、沢山教えて頂いたことなど、大変ご親切に接して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

10日間誠にありがとうございました。

(札幌学院大学 人文学部 臨床心理学科4年T.N)

●ここプロは、明るく笑いの絶えない雰囲気で、温かい気持ちで過ごせました。

メンバーの皆さんは自分を見つめ、得意なことや苦手なことを理解し、仕事を通して自信や希望を持ち、自分の可能性を広げる挑戦をしていました。

大学の講義などで当事者の体験談を話すことで、精神障碍の理解を深める取り組みをしていることに感動しました。

皆さんと出会えたことに感謝をしております。

どうもありがとうございました。

(日本福祉学院通信科K.N)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

4. コラム「私のリラックス法」

私のリラックス法は「思いっきり笑うこと」です。

その方法は、好きなTV番組を観ること!おススメは「世界の果てまでイッテQ!」。

他には友達と会って他愛のない話や、思い出話をしたりして、声を出して笑うとスッキリします。

最近では笑うことが、免疫力アップや美容にまでいい影響があるといわれているようです。

作り笑いでもいいそうですよ。

冬が苦手な私ですが、笑いで寒さも風邪菌も吹き飛ばしていきたいと思います!

(のがみ)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

5.お知らせ

今後の活動の一部を紹介します。

ここプロの活動をご覧頂ける機会です。

詳細をご覧のうえ、是非ご参加ください。

●就労支援フォーラム NIPPON 2016(東京新宿)

就労支援に取り組むさまざまな人々が、年に一度、日本全国から集まります。

ここプロは、12月4日(日)分科会Ⅱ-3 10:55~「夢をかなえるメディア事業所の取り組み~情報発信を仕事として~」を担当します。

詳細はこちらをご確認ください→http://hataraku-nippon.jp/forum/#program

●高次脳機能障害リハビリテーション講習会

12月10日(土)13:30~16:30北海道大学学術交流会館講堂でメンバー2名が体験談発表します。

詳細はこちらをご確認ください→http://www.kokoro-recovery.org/koujinou/kensyu.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

6. 編集後記

このごろ冬の足音が近づいていますが、みなさん風邪などひいていませんでしょうか。

そういう私は先日、風邪をひいてしまいました。

熱が2日続き、すがるような思いで内科の診療を受け、痛い注射をしてもらいました。

これからも仕事がたてこんでいるのですが、体が資本なので無理をせずに体調管理をしていければいいなと思っています。

(T.E)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<お問い合わせ・取材申込先>

公益財団法人 北海道精神保健推進協会 

 ここリカ・プロダクション

札幌市白石区平和通15丁目北13-18

TEL・FAX 011-827-9772

E-mail kokopro@kokoro-recovery.org

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

配信停止希望の方は、お手数ですが上記アドレスよりメールにてお知らせ下さい。

ページトップへ