ホーム > ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着) > ここリカ・プロダクションのメールマガジン第42号

ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着)

メールマガジンについて

ここリカ・プロダクションのメールマガジン第42号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

────────────────────────────────────

ここリカ・プロダクションのメールマガジン

第42号

(2017年11月9日発行)

────────────────────────────────────

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 本メールマガジンは、公益財団法人北海道精神保健推進協会が運営するメディア事業所ここリカ・プロダクション(就労継続支援B型事業所)が情報発信するメルマガです。

毎月一回配信予定です。

=================================================

●メニュー

1. 現在の活動状況

2. お知らせ

3. コラム「私のハマっているもの」

4. 編集後記

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

1. 現在の活動状況

●浦河稲刈り撮影

9月23日(土)に浦河町へ稲刈りの撮影にいきました。

浦河ひがし町診療所の皆さんと町内の方70名程集まり始めに豊作を祈ってドンパン節を踊ってから稲刈りが始まりました。

大人はもちろんのこと、小学生が大人に負けないくらい、大活躍で私は感心しました。

おかげで、作業もスイスイ進んで、私が思ったよりも早く終わりました。

その日は、久し振りに自然に触れ浦河ひがし町診療所の皆さんや浦河町の方々と、話をして交流が深まり心が充実した1日でした。

(y.h)

●センター祭でのドリンク販売を終えて

10月14日(土)、こころのリカバリー総合支援センターで第29回センター祭が行われ、そこで私はここプロの仕事としてドリンクの販売をさせていただきました。

通所して3か月の自分にとっては初めての販売でしたので、声を出して元気に接客する事を意識して販売にたずさわりました。結果はコールドドリンク完売という嬉しい売上があり、これも気温が暖かだったことと、販売仲間と一緒に頑張った結果だと思っています。

それに何よりも嬉しいのは買ってくれる人の笑顔と収入というかたちを間近に体験した喜びです。

一日とはいえ少し経済の仕組みがわかり良い経験をしました。

(あゆっキー)

●講演会「挑戦―前川喜平(前文科省事務次官)、教育を語る」研修中継

平成29年10月23日(月)に行われた講演会の中継業務をここプロが担当しました。

講師は前川喜平氏でしたので、700名の方が参加し、会場の札幌エルプラザ3階ホールはすぐに満席になってしまいました。

私たちは会場に入りきれなかった方々のために、講演の様子を別の2会場へ中継しました。

当日は音声が途切れるなどハプニングもありましたが、次の中継業務があればさらに技術を向上させて挑みたいと感じる仕事でした。

(はっと)

●10月白石まちづくりイベント広場

10月24日(火)に白石区複合庁舎地下2階にて、多機能型事業所PEER+designとコラボイベントを行いました。

これはここリカ・プロダクションで行っているカサディアミーチ(イタリア語で「友達の家」)というここプロの事業所応援プロジェクトの企画の一つで、PEER+designの物品販売を行いながら「つながるここプロラジオ」に出演していただいた時の映像を上映しました。

このようにここプロでは事業所を応援し、つながることで互いに発展しているような企画を行っています。ラジオ出演や事業所紹介DVDの作成による事業所の宣伝にご関心のある方は、ここプロにぜひご連絡ください。

(ナベヤマ)

●研修の準備について

ここプロでは、福祉・医療系の学生や専門職の方などに講義を行い、メンバーの障碍のこと、そして、そこに対応し、生活し、仕事していることを知っていただきたいと思っています。

その準備のため、ここプロ内では、タイムスケジュールや、プレゼン内容を綿密に打ち合わせし、研修に臨むようにしています。

「準備のための準備」も大事で、受講者が望んでいることを把握したうえで自分達に何ができるかを考え、以前の行った研修の内容をより分かりやすくなるように、作り直す人もいます。

他の人が見て分かりやすいようにまとめているメンバーもいます。

私にとっては、他のメンバーやスタッフの助けを受けながら、自分自身をあらためて考える機会になっています。

(T.E)

●ここプロの仕事と技術を上げる練習

ここプロの主な仕事は、映像制作、ラジオ、出張講義の3つです。

その中でも私は映像制作の仕事を覚えるように努力しています。

技術を高めるために、仕事の合間で数名の仲間と共にビデオカメラの撮影練習に努めています。

今は、カメラを三脚で固定した撮影しかできません。

練習を重ねることで、被写体の動きに合わせて移動しながら、ぶれないように撮影する事が私の目標です。

このように学んでいく事で、仕事に活かせる事ができればいいなと思っています。

(ふっちゃん)

●実習生の感想

・実習中は初めての経験が多く、戸惑うことも多くありましたが、職員の皆さんやメンバーの皆さんが温かく迎えて下さり、分からないことも丁寧に教えて下さったので安心して実習に臨むことが出来ました。このように私にとって安心できる環境で過ごせたので、心配事も少なく、その分より多くの発見や気づきを得られたように思います。同時に自分の知識不足や課題の発見にも繋がり、今後に活かすことのできる貴重な体験となりました。ありがとうございました。

(忍遥香 札幌学院大学)

・12日間という短い実習期間でしたが、精神保健福祉士の業務・役割、ここプロと町内会との関係など、様々なことを学ぶことができました。

居心地の良い環境づくりや先回りした配慮など、その人にとって良いことだと考えて行った行為のすべてが必ずしも良い結果に結びつくとは限りません。むしろ、その人が本来持っていた可能性を損なってしまう結果に結びつくかもしれません。

精神の領域に限らず、すべての援助職に当てはまる意識を改めて学ばせてもらい、その他多くの気付きを得ることができた実習となりました。

(佐々木茜 旭川大学)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

2. お知らせ

●「つながるここプロラジオ」

毎週火曜日、15:00~16:00(再放送は毎週土曜日16:00~17:00)に放送しています。

11月は「生活のしづらさ」をテーマにお送りしていきたいと思います。

kokopro@830.fm まで、11月のテーマ「生活のしづらさ」にかかわること、最近気になっていることなど、ぜひメールにてご参加下さい!!!

●FMラジオ新番組のお知らせ

9月6日(水)から新番組が始まりました。

「それゆけ!スマイルランチ!」

 毎週水曜日 11:30~12:30 

イベントやニュースなどの情報と幼稚園・保育園児達の元気な歌声やインタビューでのかわいいやりとりを紹介する番組です。

皆様が笑顔になる番組にしたいと思っています。

ぜひお聴き下さい!!!

★★視聴方法★★

○エフエムしろいし FM83.0MHz

○全国どこからでもインターネットでラジオ放送が聴けます。

接続方法の詳細については「エフエムしろいし」のホームページをご覧下さい。

→ http://www.830.fm/

●作品上映のお知らせ

日時 11月15日(水) 14:00~15:00

場所 まちづくりイベント広場(白石区複合庁舎地下2階)

ここプロがこれまで制作した映像作品の上映を行います。お気軽にお越し下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

3. コラム「私のハマっているもの」

ここ数年、私がハマっているものは、ロードバイクです。「アラフォーからのロードバイク」という本を読み、①効率的な有酸素運動、②ひざに負担がない、③無理なく続けられる、ということを知り、軽い気持ちで始めました。普通の自転車との違いは、タイヤ(細さと空気圧)、ペダル(スキーのビンディングと似ており、靴をペダルに固定)です。年に1回以上は大会(レースではなく楽しく走る)に出るようにし、色々な人から刺激をもらっています。無理なくできる運動なので、おススメです。    

(T.ハシモト)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

4. 編集後記

木々も色づき急に寒くなってきましたが、皆さま体調はいかがですか?

私は、家族で風邪をひき、病院にかかりました。

札幌市内で先日は雪やアラレも降りましたね。

まだ、気温差が激しい事もあると思うので、皆さま風邪をひかないよう、暖かくして過ごしましょう。

(亜希)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<お問い合わせ・取材申込先>

公益財団法人 北海道精神保健推進協会 

ここリカ・プロダクション

札幌市白石区平和通15丁目北13-18

TEL・FAX 011-827-9772

e-mail kokopro@kokoro-recovery.org

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

配信停止希望の方は、お手数ですが上記アドレスよりメールにてお知らせ下さい。

ページトップへ