ホーム > ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着) > ここリカ・プロダクションのメールマガジン第103号

ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着)

メールマガジンについて

ここリカ・プロダクションのメールマガジン第103号

本メールマガジンは、希望された方、名刺交換をさせていただいた方、当事業所の商品を購入された方に送信しております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

────────────────────────────────────

ここリカ・プロダクションのメールマガジン

第103号

(2022年12月 2日発行)

────────────────────────────────────

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本メールマガジンは、公益財団法人北海道精神保健推進協会が運営するメディア事業所

ここリカ・プロダクション(通称:ここプロ)多機能型事業所(B型、就労定着)のメルマガです。

毎月一回配信予定です。

=====================================================

●メニュー

1.高知出張(現地参加組、オンライン参加組、番外編)

2.新メンバー紹介

3.編集後記

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

1. 高知出張

●現地参加組

11月5日(土)、高知県立大学永国寺キャンパスでここプロと「いそのさんち」のメンバー1名、計12名による「にんげん図書館」を行いました。

私が本として語った場所は、心地良い空気を感じられる中庭でした。

私の本の内容は、アマチュア相撲とここプロを続けられている理由でした。

学生たちの質問で3回ともあったのが「相撲をやめたいと思ったことはないですか?」という質問でした。

やり取りの中で印象に残っているのは、フットサルを続けていた女性の学生が、フィジカル面で男性に圧倒されフットサルをやめたくなったというものでした。

私が共感できたのは、アマチュア相撲でなかなか太れずに体重で圧倒されて負け続けたことです。

学生や先生とのやり取りを通して、私は本としてさらにアップデートでき充実感を得ることができました。

ここに「にんげん図書館」に参加してくれた、高知県立大学の玉利先生、稲垣先生、学生たちに感謝したいと思います。

(T.E)

●オンライン参加組

今回の「にんげん図書館」には、本三冊と二人の司書が札幌の自宅からオンラインで参加しました。

私は本だったのですが、現場の様子がわからなかったので、「前の人はこんな話をしたよ、読者はこんな言葉を知らなかったよ」などと教えてくれたのは本当に助かりました。遠い会場へ本として参加する不安もありましたが、司書のナベヤマさんがいてくれて安心感がありました。

オンラインで司書ってどうやるのだろう?と思っていましたが、残り時間を教えてくれるなどあらゆる場面で助かりました。

高知だからと気負っていたのか、私自身、初めてのにんげん図書館だったからか、前日に必死に語る練習していました。

いざ画面に映った学生たちは、可愛らしく、途中から本の事よりも「北海道に遊びに来なさーい」「高知にも遊びに来てきんさい」など話して、遠く離れた距離を感じさせない1コマもありました。

未完成な本に、学生が暖かい挿し絵を書いてくれたような楽しい時間でした。

楽しい時間といえば、Slackというアプリで行き帰り、会食の様子、桂浜の景色などを送ってくれて私も一緒に旅をしている感じでした。

帰りの伊丹空港で、みたらし団子とビールという休憩をとっていたピアスタッフ、疲れていたんだね。お疲れさま!

(かよこ)

●番外編

私は今回の高知県への出張で、感動したことが3つありました。

ひとつめは、レンタカーでの移動中、明石大橋から見た瀬戸内海がとても美しく、暖かみを感じる海を見て感動したことです。

やっとの思いで高知市に到着後、夕食を食べにひろめ市場へ。

しかし、超がつくほどの満員で他の所で食べることにし、スタッフとメンバーがあちこちの店に「12人大丈夫ですか?」と声をかけて苦労して探した結果、1軒の受け入れ可能な居酒屋が見つかりました。

そこで、塩とわさびとニンニクスライスを載せて食べた厚みのあるカツオのたたきが特に美味しくて二つ目めの感動!

それまで苦手だったカツオが大好物になりました。

翌日、にんげん図書館を終えた後6人で桂浜へ行き、広大な太平洋とそれを眺めている坂本龍馬像を見れたことにも感動です。

「彼は何を考え海を眺めていたのだろう?」と、歴史好きの私は海外渡航を夢見ていた坂本龍馬に想いをはせながら太平洋を眺めました。

私は今まで家族以外と道外へ出たことがなかったので、今回職場の人と旅をできたことが楽しく、これからも機会があったら道外への仕事に行きたいと思いました。

(ふっちゃん)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

2. 新メンバー紹介

11月より縁あって、ここプロへお世話になります山本と申します。

一般就労中にケアレスミスが度々あり、その都度原因と対策をしておりました。

今年体調を崩し入院時に検査した際、ADHD(不注意)が発覚致しました。

その時のショックは今でも忘れません。

ここプロで病気と向き合い適職を見つけ、再び一般就労に1日でも早く戻れるよう努めます。

(やまちゃん)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

3. 編集後記

皆様、今月のメルマガはいかがだったでしょうか?

新メルマガメンバーで出来るだけの力を出し合い作りました。

今月は11月のここプロの高知にんげん図書館開催を受け、メルマガも感想、雑感を数人のメンバーに文章を依頼しました。

上がった原稿を読んでみて高知チームご一同様の「喜怒哀楽」ならぬ「喜努会楽」ぶりが多少なりとも伝わってきました。

ここプロにとっては各々のスタンスでにんげん図書館に臨み、次への経験のレベルアップになったと思います。

そして、ここプロにnewfaceが一人増え、私を含め今年は新人が何人か入って来ました。

それぞれいろんな能力があり、これによってパワーアップしてもう一段違う実力の事業所になれればという期待で一杯です。

私にはメルマガも慣れない中でのスタートですが、少しでも皆様の期待に答えられるよう一歩一歩がんばっていきたいと思います。 

(テル)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<お問い合わせ・取材申込先>

公益財団法人 北海道精神保健推進協会 

多機能型事業所(B型・就労定着)

ここリカ・プロダクション

札幌市白石区平和通15丁目北13-18

TEL・FAX 011-827-9772

E-mail kokoproall@kokoro-recovery.org

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<URL>

HP   http://www.kokoro-recovery.org/kokopro/

Facebook  https://www.facebook.com/kokopro616/

YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCdoWZ9yz2EN3Cz3x2dci2vQ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

メールアドレス変更された方、配信停止希望の方は、お手数ですが上記E-mailアドレスまでお知らせ下さい。

ページトップへ