ホーム > ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着) > ここリカ・プロダクションのメールマガジン第121号

ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着) 〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通15丁目北13-18 TEL・FAX:011-827-9772

ここリカ・プロダクション 多機能型事業所(B型・就労定着)

メールマガジンについて

ここリカ・プロダクションのメールマガジン第121号

本メールマガジンは、希望された方、名刺交換をさせていただいた方、当事業所の商品を購入された方に送信しております。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

────────────────────────────────────

ここリカ・プロダクションのメールマガジン

第121号

(2024年6月11日発行)

────────────────────────────────────

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本メールマガジンは、公益財団法人北海道精神保健推進協会が運営するメディア事業所

ここリカ・プロダクション(通称:ここプロ)多機能型事業所(B型、就労定着)のメルマガです。

毎月一回配信予定です。

=====================================================

●メニュー

1. 10周年連載企画①「私が10年で変わったこと」(ふーみん)

2. 僕のプチ自慢~元気があれば、ツアーコンダクターだって出来る!~(くらっちー)

3. 私のプチ自慢~将棋~(いずみちゃん)

4. オススメのここプロYouTube動画(くらっちー)

5. お知らせ

6. 編集後記(田中)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

1.10周年連載企画

今月で開所から10年を迎えるここプロ。メンバーやスタッフがそれぞれ振り返りながら、仕事や生活の変化、変わらない部分、これからの展望や期待することなどについての連載をしていきます。

「私が10年で変わったこと」

私は、ここプロが開設された2014年6月から現在まで在籍しています。

といっても始めの4年程は、いろんな理由をつけては遅刻・早退・欠席などをいつもしていました。

その姿勢は、スタッフの声掛けが何度もあったことで変化していきました。

現在、私は自分の役割のひとつとして、備品や商品の在庫管理をしたり、請求書や領収書の作成など商品販売に関連する作業を主に行っています。

ここプロでこのような役割を見つけることができ、現在では楽しさとやりがいをもって仕事ができていると思っています。

また、楽しさとやりがいの下地は、統合失調症発病前に一般社会で働いていたことも大きく関係していると思います。

以前に4年半働いた職場で人と関わることも多く、人との交流の楽しさを教えてもらいました。

人との交流の楽しさは、ここプロの活動を通してさらに強くなりました。

具体的には、きらりの集いというピアサポートとリカバリーを目的としたイベントを北海道で行った時、副大会長を経験したことです。

オンラインではありましたが、副大会長として全国各地の方たちと改めて話すことができ、様々な人とつながってお話しするのが楽しいと感じたのです。

この時に出会った方たちとは、その後もオンライン飲み会で交流していました。

他にもパソコン操作が以前よりできるようになって、ここプロ内では私の変化に驚いている人もいます。

初めの頃、私はここプロでパソコンに触るのがとても怖かったです。

ところが、スタッフから「すぐにできるようにならなくてもいいよ。小松さんのペースで慣れていけばいいから」という言葉に私は救われた気持ちになりました。

それから私は少しずつパソコンに触れるようになり、スタッフや他のメンバーのアドバイスをもらいながらスキルアップできました。

本当に、10年の中の特に後半5年くらいで、ここプロ内の庶務や商品販売の中心になったり、外勤の仕事やパソコンの操作をすることができるようになりました。

できる仕事が増えたことによって、毎日仕事をしているという充実感を感じています。

自分の限界は決めず、これからも向上心を持って仕事に取り組みたいと思います。

(ふーみん)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

2. 僕のプチ自慢~元気があれば、ツアーコンダクターだって出来る!~

僕は、ここプロで出張などがある際に“ここプロのツアーコンダクター”と呼ばれています。

プライベートでも旅行やドライブがとっても大好きです!

全国各地に行ったり調べたりしてきたので、頭の中に観光やグルメなどの情報が豊富にあります。

僕は雑談や出張の話し合いで、メンバーやスタッフから気になる観光スポットやグルメの話題が出て来るとその場で検索をしてみんなに知らせています。

実際に出張や旅行でおすすめのホテルに宿泊したり、美味しい食事ができる店に行ってみたりしています。

行った場所や店でスマートフォンで写真撮影して、後からよく見返しています。

頭の中の情報を基に時間や場所、持ち物などを書いた行程表を作成して、出張の時に参加するメンバーやスタッフに配布しています。

メンバーやスタッフからは「行程表があって安心する」などと好評です。

作っている自分としても「とても動きやすくて1枚で予定や場所がわかるから使い心地が良い」と思ってます。

幅広い情報収集力があること、行程表を作って皆の役に立っていること、これが僕の自慢!

(くらっちー)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

3.私のプチ自慢~将棋~

私のプチ自慢は将棋です。

腕前はアマチュア2段です。

そもそも、将棋との出会いは小学校1年の時、父が将棋の駒と紙でできた将棋盤を買ってきて、父と指しました。

最初は父が勝ち続けていました。

そのうち、私が父に勝つようになり父は私と将棋を指さなくなりました。

小学校4年生まで友達の間では勝ったり負けたりで、とりわけ強いわけでもなく、弱い訳でもなく普通の棋力でした。

そうこうする内に私が小学校5年生になり、私の同級生の友達が苫小牧市のイトーヨーカドーで紙飛行機入門という紙飛行機の折り方の本を買いました。

それを見せてもらい私も欲しくなりました。

当時、偶然にも苫小牧市に祖母が住んでいて祖母の家に遊びに行った時、イトーヨーカドーに行きました。

書店に行き紙飛行機入門の本を探しましたが見つかりませんでした。

私は途方に暮れていると将棋入門という本に目が合いました。

始めは興味があまりなかったのですが、せっかく苫小牧市まで来たので買ってみようと思いました。

それから、祖母の家に帰り、それを読んだらこれが私の知らない事ばかりで面白く将棋の魅力にのめり込みました。

その本を読み込んだらクラスで1番強くなっていました。

中学校1年生の時、地元の将棋大会に出場しました。

初戦の私の相手はアマチュア将棋5段で優勝候補でした。

その時、私は、2歩の禁じ手で負けました。

くやしいけど良い経験になったと思いました。

プロになるには小学校5,6年生でアマチュア5~6段の棋力がないとプロにはなれないといわれていました。

高校生の時に将棋はやめてしまいましたが、2~3年前にテレビの将棋トーナメントを見て、プロはやっぱり格別にすごいなと思い将棋熱が高まりました。

以前戦ったアマチュア5段の人がねんりんピック優勝経験者だと知り、ねんりんピックに自分も出場したいと思いました。

現在では、ねんりんピック優勝に向けてここプロの工賃で定跡の本を買ったり、フリマアプリで将棋盤を買ったり、駒も買う予定です。

まさに、No将棋No lifeです。

(いずみちゃん)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

4.オススメのここプロYouTube動画

ここプロのYouTubeチャンネルからメンバーがイチオシの動画を紹介します。

今回は、くらっちーが選びました。

管理者の服部さんの意外な一面が見れちゃうかも!?

【ありのままラジオ 2024年5月30日放送】

推しのラジオに貰った思い出が自らを構築する

https://www.youtube.com/watch?v=gEbC03T8Kzw

(くらっちー)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

5.お知らせ

最近のここプロの動きを知ってもらうために、だいたい毎日Facebookの投稿をしておりますので、ぜひご覧ください!

FaceBook

https://www.facebook.com/kokopro616/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

6. 編集後記

札幌では肌寒さとぽかぽか陽気を行ったり来たりしているように感じます。

そういったなかでここプロは講義や撮影・中継、ラジオなどで忙しくしております。

さて、忙しさの中でも、これまでの歩みを振り返り、自分がやれるようになったことを改めて理解していくことで、これからどう進むのかを考えるきっかけにしたい。

そういう思いもあり、今月号から10周年連載を始めました!

ここプロのみんなはどう歩んできたのか、それを知ることで学べることがたくさんあるはず!!と楽しみにしています。

そして、今月のテーマは「私のプチ自慢」でした。

私は「プチ」っていい言葉だなと思います。

ただ「自慢」になると押し付けがましい感じもしますが、「プチ自慢」になると途端に微笑ましく詳しく聞いてみたい気持ちになります。

言葉って面白いですね。

それぞれの記事で初めて知る内容もあり、「プチ忙しい」なかでも「プチ元気」をもらいました。

なんでも付ければいいというものではないですね。

言葉って面白いですね。

(田中)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<お問い合わせ・取材申込先>

公益財団法人 北海道精神保健推進協会 

多機能型事業所(B型・就労定着)

ここリカ・プロダクション

札幌市白石区平和通15丁目北13-18

TEL・FAX 011-827-9772

E-mail kokoproall@kokoro-recovery.org

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<URL>

HP

http://www.kokoro-recovery.org/kokopro/

FaceBook

https://www.facebook.com/kokopro616/

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCdoWZ9yz2EN3Cz3x2dci2vQ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

メールアドレス変更された方、配信停止希望の方は、お手数ですが上記E-mailアドレスまでお知らせ下さい。

ページトップへ